79件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-15 令和 4年12月15日総務常任委員会-12月15日-01号

次に、37ページ、Ⅲ、水と緑に囲まれた自然と都市が共生するまちでは、中央区は都心部を流れる信濃川をはじめ、鳥屋野潟や日本海などの豊かな水辺に恵まれていることから、この水辺環境を生かしたにぎわい創出魅力を高める取組についてまとめています。  次に、39ページ、水辺に関しては、身近に水を感じ、気軽に水に親しめるよう、情報発信機会づくりに努め、水辺利活用を進めます。  

燕市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-02号

大きな都心部がありまして、そこからLRTでずっと郊外のほうへ延びていく。そのLRTの停留所のところに居住誘導区域を設定していくと。いわゆるお団子と串という分かりやすい、確かにキャッチフレーズも分かりやすいと思います。確かにそういった面からしますと、燕市の場合は立地適正化計画の中でお示しをしているんですけども、確かに分かりにくいと言われれば、そういった面もあるかと思います。

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

柳田芳広都市政策部長 登壇〕 ◎都市政策部長柳田芳広) 都心部駐車場については、今年度より施設状況や利用に関する基礎調査を実施し、町なかにふさわしい駐車場在り方について検討するとともに、再開発などと併せて小規模な平面駐車場を集約化するなどの対策を進めることとしております。  

新潟市議会 2022-09-16 令和 4年 9月16日総務常任委員会-09月16日-01号

10ページ、本市都心部都市再生緊急整備地域に指定されたことによる開発への期待感など、地価の上昇につながる要素は多くあると考えられるものの、新型コロナウイルスの影響により、飲食店をはじめ、収益性が回復し切れていない業界も多く、都心エリアにおける商業地最高地価は前年度と同額でした。  11ページ、KPIの進捗状況です。

新潟市議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会本会議−09月14日-04号

都心部において新たな空地や緑地の確保、またこれからのまちづくりに求められますSDGsやゼロカーボンなどを実現していく上で、今後も支援は必要であると考えております。                〔高橋三義議員 発言の許可を求む〕 ○副議長金子益夫) 高橋三義議員。                   〔高橋三義議員 登壇〕 ◆高橋三義 補助制度は要綱ですからね。

新潟市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会本会議−09月13日-03号

工業用地開発を進めながら、都心部のにいがた2kmエリア中心に、政令市移行後の平成19年から令和3年にかけて、新潟県外から本市へ移転、拠点設置されたIT企業数は61社を数え、確実に増えてまいりました。このことは大いに評価したいと思います。一方で、その間も本市転出超過の状態は転入超過を上回っており、にいがた2kmによる魅力向上は欠かせません。  

新潟市議会 2022-06-24 令和 4年 6月24日環境建設常任委員会-06月24日-01号

初めに、①、本市みどりについて、本市は里山や農地などの緑を有し、市域全体では62.5%の緑被率と比較的多いものの、市街化区域に限定すると約10%、にいがた2kmの駅前、万代、古町、白山のエリアに至っては3%未満と緑が少ない状況であることから、新潟みどり基本計画においても、特に緑が不足している都心部において、緑の保全・創出緑化推進を重点的に取り組むこととしています。  

新潟市議会 2022-06-21 令和 4年 6月定例会本会議−06月21日-04号

柳田芳広都市政策部長 登壇〕 ◎都市政策部長柳田芳広) 都市再生緊急整備地域整備方針万代島地区将来ビジョンなどに照らし、都心部にふさわしい、高さの関係も含めました景観形成基準在り方につきまして、引き続き景観審議会の御意見をいただきながら検討を進めていきたいと考えております。                

新潟市議会 2022-06-17 令和 4年 6月定例会本会議-06月17日-02号

市長は、都心部においては、にいがた2kmで企業進出雇用拡大を進めています。工業用地の展開は、郊外部においての雇用拡大地域発展の施策として大きく期待されるものです。郊外は、工業用地、さらなる企業立地にて地域活性化を目指す。そして、よりよい就業・生活環境を目指した職住隣接の選択肢も増やすことができます。郊外の優れた環境の中で暮らし、働き、伸び伸びと育つ。

新潟市議会 2022-03-11 令和 4年 3月11日文教経済常任委員会-03月11日-01号

3つ目のデジタル・イノベーション企業立地促進補助金は、従来の全市域を対象とする既存制度である情報通信関連産業立地促進事業補助金に新たににいがた2km型を加えて制度を拡充するもので、本市都心部IT企業の誘致、集積を図り、イノベーション推進するため、制度の名称も併せて変更します。

新潟市議会 2022-03-10 令和 4年 3月10日環境建設常任委員会-03月10日-01号

また、隣接する総合スポーツゾーンは、野球やサッカーの試合やイベントなどに来る県外の方々も多く、このエリアでは、イベントの余韻を楽しみながら立ち寄ってもらうような滞在時間を延長する施設新潟の食や文化などの魅力を感じ、都心部や8区へ再び訪れてもらえるような情報発信する施設のほか、新潟地産品などをPRし、特異性のある商品を取り扱う広域集客施設地域の多様な物流に対応する施設などの立地が検討されています

新潟市議会 2022-03-04 令和 4年 2月定例会本会議−03月04日-06号

柳田芳広都市政策部長 登壇〕 ◎都市政策部長柳田芳広) 本市では、都市計画マスタープランに基づき、商業オフィスなど高度な都市機能を有している都心部に、にぎわいや活力をもたらすとともに、車に頼らず歩いて暮らせるまちづくり実現に向け、中心市街地への居住を誘導しております。  

新発田市議会 2022-03-01 令和 4年 2月定例会−03月01日-03号

都市空き家への課税につきましても資産価値の高い都心部など、好立地空き家への負担を増やし、空き家利活用を促すことを目的に条例を審議していると聞いております。地域自主性自立性を高める観点からも、新税による課税自主権拡大は重要なものであると認識しておりますが、市民の皆様や企業に対して、極端な税負担の不均衡や過度な負担を与えることは、課税公平性からも慎重に行う必要があります。